選択コース | 1·2年次 | 3年次 | 定員 |
---|---|---|---|
総合進学ビジネスコース | 共通プログラム | 大学・専門学校進学を目指す 商業科目の資格取得を目指す |
40名 |
調理師コース | 共通プログラム | 卒業と同時に調理師免許取得 |
◯「クラーク記念国際高校」を併修すると「大育高等専修学校」と「クラーク記念国際高校」の2つの卒業資格を取得できます。
◯当校は「大学受験資格付与指定校」のため、大学受験が可能です。
出願期間 | 試験日 | |
---|---|---|
専願入試 | 令和 7年 11月 4日(火) ~ 令和 8年 1月 16日(金) |
令和 8年 1月 24日(土) |
一般入試 |
令和 8年 1月 29日(木) ~ 令和 8年 2月 20日(金) |
令和 8年 2月 28日(土) |
2次募集 | 令和 8年 2月 27日(金) ~ 令和 8年 3月 27日(金) |
随時実施 |
〇令和8年3月に中学校卒業見込みの者、または中学校を卒業した者。
〇出願迄に学校見学等に参加し、当校の学校説明を受けた者。
【大育高等専修学校】
【クラーク記念国際高校】※併修される方のみ
宛先/〒902-0066
沖縄県那覇市大道77
大育情報ビジネス専門学校 広報部入試担当
持参の場合の受付時間 : 午前9時 〜 午後5時
1年次 | 2年次 | 3年次 | ||
---|---|---|---|---|
納付金内訳 | 入学金 | 100,000円 | - | - |
授業料 | 500,000円 | 500,000円 | 500,000円 | |
大育高等専修学校 校納金計 | 600,000円 | 500,000円 | 500,000円 |
◆クラーク記念国際高校を同時併修の場合
クラーク記念国際高校 校納金 | 176,800円 | 161,800円 | 161,800円 |
初年度納入スケジュール (大育高等専修学校の校納金) ※クラーク記念国際高校は別途
項目 | 納入額 | 納入期限 | |
1 | 入学金 | 10万円 | 合格通知後、約10日以内 |
2 | 授業料(初回納入) | 25万円 | 合格通知後、約1ヶ月以内 ※1 |
3 | 教材費 | 約10万円 | 令和8年3月23日(月) |
4 | 授業料(最終納入) | 25万円 | 令和8年6月29日(月) |
授業料納入について
種別 | 特典 |
---|---|
専願入試 | 1年次の校納金より10万円を免除 |
一般入試 | 1年次の校納金より5万円を免除 |
成績優秀者割引 | 1年次の校納金より5万円を免除 |
家族割引 | 入学金より5万円を免除 |
※上記の制度は、併用できません。
◆成績優秀者割引制度について
令和8年3月中学校卒業見込みの者で、評定平均が3.8以上の者を対象者とする。
◆姉妹校入学金免除制度について
本校の卒業生は、姉妹校の大育情報ビジネス専門学校及び、専門学校大育、大育理容美容専門学校への推薦入学ができます。また、姉妹校へ入学する場合は、入学金が免除されます。
○教育ローン
沖縄振興開発金融公庫、沖縄銀行、琉球銀行、海邦銀行、JAおきなわ、沖縄ろうきん、コザ信用金庫等の各金融機関
○大育グループ提携学費ローン(分割納入)
分割納入をご希望の方は、下記提携学費ローンをご利用ください。
「オリコ学費サポートプラン」0120-517-325
「オークス学費クレジット」098-901-0094
●制度概要
家庭の教育費負担軽減を図るための、国による授業料支援の仕組みです。本校は、高等学校等就学支援金制度の対象校となっています。
●制度対象
本制度の対象となるのは、授業料となっています。
●受給資格
高校等に在学し、年収約910万円未満の世帯が対象となっています。
高校等を卒業した方は対象となりません。
●支給額
世帯年収により年額11万8,800円か39万6,000円が3年間支給されます。下記算定式により算出した額が30万4,200円未満の世帯の方が対象となります。
【算定式】
(市町村民税の)課税標準額x6% -(市町村民税の)調整控除の額
算出額 | 支援金支給額(年間) |
---|---|
15万4,500円未満 (年収約590万円の場合) |
39万6,000円 |
30万4,200円未満 (年収約590~約910万円の場合) |
11万8,800円 |
●受給時期
就学支援金制度は学校が生徒本人に変わって受け取り、通学している学校の授業料に充てる制度です。受給時期は年度末に決定し、支給されます。
●制度概要
意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するため、非課税世帯を対象に支給される制度です。
●支給額
世帯区分 | 給付金(年額) | |
---|---|---|
生活保護(生業扶助(高等学校等就学学費))受給世帯 | 52,600円 | |
住民税所得割額 非課税世帯(上記を除く) |
対象生徒が第1子 | 142,600円 |
対象生徒が第2子 | 152,000円 |
●受給時期
12月下旬頃、沖縄県より直接支給されます。
問合せ先:098-887-2000
【教育支援資金】
低所得世帯に属する者が就学するのに必要な経費と、入学に際し必要な経費を貸し付けるものです。相談・申込から返済が終了するまで、地域を担当する民生委員が救助活動を行います。
下記のQRコードを読み取り簡単登録!
トークは他の人に見られないから安心して申し込みできます。
申し込みフォームに記入してお申込み下さい。
通話料無料のフリーダイヤル0120-557-370まで「オープンキャンパスの予約」とお伝えください。